

ホテル ミクラス/
お土産で地元を盛り上げよう!ハツヒ株式会社とタイアップ
当館オリジナル『Tシャツ』と『トートバッグ』を販売開始
~若者向けのスタイリッシュな新ブランド「ハツヒ」の第1号商品~


商品デザインは、当館の客室や大浴場から見える相模湾のオーシャンビューを異なるテイストで表現しています。Tシャツは、ヤシや初島、夜空にきらめくムーンロードをシックにまとめたワンポイントの刺繍ロゴを胸部に配置し、トートバッグは、ロマンチックな夜景をアニメーション風のイラストでポップに表現しています。
商品は、当館内の物販コーナーのほか、ハツヒ株式会社が運営する土産物店「新熱海土産物店ニューアタミ」の店舗およびオンラインショップで販売します。また、熱海駅ビル「ラスカ熱海」で2022年5月8日(日)まで実施されるイベント「ニューアタミ」にて販売します。
ホテル ミクラスは、地域の魅力を発信する「地域共創プロジェクト」に取り組んでいます。今後も、お客さまや地域の皆さまにご満足いただける施設を目指しながら、地元企業との連携を通じて、地元静岡の魅力を発信してまいります。
1.「ホテル ミクラス」オリジナル商品 販売概要
(1)「ホテル ミクラス」オリジナル商品について
本商品は、熱海を拠点に、お土産の制作や提案を行うハツヒ株式会社との提携により実現したものです。Tシャツとトートバッグの2種類のオリジナル商品を販売します。
【販売期間】2022年3月23日(水)~
※終了時期は未定
【販売場所】ホテル ミクラス1階物販コーナー、新熱海土産物店ニューアタミの店舗およびオンラインショップ
※2022年3月23日(水)~5月8日(日)の期間、「ラスカ熱海」のイベント「ニューアタミ」でも
期間限定販売
【販売内容】
①Tシャツ 各 4,200円(カラー:白・黒、サイズ:S・M・L・XL)
②トートバッグ 2,000円
※すべて消費税込み



(2)デザインについて
Tシャツは、当館の特徴であるオーシャンビューの客室や大浴場から見える風景を胸部に刺繍ロゴで配置。ヤシや初島、夜空にきらめくムーンロードをシックにまとめました。トートバッグは、当館より眺める熱海のロマンチックな夜景をアニメーション風のイラストでポップに表現しました。


2.「ハツヒ株式会社」について

・プロデュースブランド「LEGECLA」「ハツヒ」
ハツヒ株式会社が展開する2つのお土産プロデュースブランドです。
「LEGECLA(レジェクラ)」
「LEGEND CLASSICS(レジェンドクラシックス)」の略称。2019年から展開する、熱海の街と歴史を作ってきた老舗の数々にフィーチャーしたお土産のプロデュースブランドで、レトロでクラシックなデザインが特徴です。
「ハツヒ」
全国展開を見据えた新たなブランド展開として、観光客と地域に愛されるロングセラー商品を作ることを目指すお土産のプロデュースブランド。今回販売する「ホテル ミクラス」オリジナル商品は、「ハツヒ」ブランドの第1号商品として販売します。

・新熱海土産物店ニューアタミ
「ハツヒ株式会社」が運営する土産物店。熱海銀座商店街にある元映画館ロマンス座の入り口に店を構え、お土産購入のほか観光案内所としてもご利用いただけます。「熱海旅行の大切な思い出や記憶に残るお土産」を提案し、熱海で愛される老舗や名店のロゴを生かしたお土産ブランド「LEGECLA」や、ニューアタミオリジナルのお土産などを扱っており、レトロながら新感覚のお土産は10代、20代を中心に幅広い年代の方に人気です。
【所在地】静岡県熱海市銀座町8-13
【instagram】https://www.instagram.com/newatami/
【Twitter】https://twitter.com/newatami
【オンラインストア】https://newatami.com/
3. ホテル ミクラス概要

名 称 | ホテル ミクラス |
---|---|
所在地 | 静岡県熱海市東海岸町3-19 |
施設規模 | 客室数 62室 |
温泉 | 女性:露天風呂、内風呂、リラクゼーションラウンジ 男性:露天風呂、内風呂 |
料飲施設 | ダイニング、宿泊者専用ラウンジ |
その他施設 | スパ、売店、駐車場(宿泊者専用/要事前予約) |
交通アクセス | JR熱海駅より徒歩約12分またはタクシーで約5分 東名高速道路厚木I.C.から小田原厚木道路経由で55km(約60分) 東名高速道路沼津I.C.から伊豆縦貫道・熱函道路経由で34km(約55分) 阪急京都線「京都河原町」駅から徒歩7分 |
電話番号 | 0557-86-1111(代表) |
運営会社 | オリックス・ホテルマネジメント株式会社 |
公式ウェブサイト | https://www.micuras.jp/ |
4.「地域共創プロジェクト」について
https://www.orix-realestate.co.jp/news/2021/05/release_002039.html
5. オリックスの「クレンリネスポリシー」について
https://www.orixhotelsandresorts.com/info/2020/09/16/3604/
<ホテル ミクラスの取り組み例>

①衛生管理推進責任者の配置
衛生管理推進責任者は、お客さまを万全な状態でお迎えできる体制の整備に努めるとともに、クレンリネスポリシーの遵守状況をチェックし、また、従業員への周知徹底を図ります。
クリーンステイ・ルームシールは、客室をガイドラインに基づき清掃・消毒し、それらに加えてお客さまの手などが触れる頻度が高い箇所を専用クリーナーなどで丁寧に拭き上げたことを保証する目印です。
客室清掃完了後、ドア部に貼付し、客室の衛生管理状態を確保します。
③混雑回避システムを導入
混雑回避システムを導入し、客室にいながら大浴場や朝食会場の混雑状況をご確認いただけます。
④オリジナルマスクケースやメニューランチョンマットのご用意
各テーブルにはお客さまにご利用いただけるようオリジナルマスクケースをご提供しています。また、メニューはお客さまごとに新しいものをご用意し、そのままランチョンマットとしてもお使いいただけます。
そのほか、アルコール消毒液の設置や入店の際の検温の徹底、テーブル間のソーシャルディスタンスの確保などお客さまに安心してお過ごしいただけるよう感染対策を行っています。
ORIX HOTELS & RESORTS公式ウェブサイト内「クレンリネスポリシー」
https://www.orixhotelsandresorts.com/news/1290/



事業ブランド「ORIX HOTELS & RESORTS」概要
オリックス・ホテルマネジメント株式会社が運営する宿泊施設のうち国内13施設を対象とした旅館・ホテル運営の事業ブランドです。
ブランドのコンセプトは、「また行きたい、と思っていただける場所。」。お客さまのさまざまなご要望やときにはお客さま自身も気づかないニーズに対して新鮮なご提案のできる存在でありたいと考えています。
https://www.orixhotelsandresorts.com/
※現在、施設のご利用に際しては、一部通常時のサービスと異なる場合がございます。また、国や自治体の要請に応じてサービス内容を変更する場合がございます。詳細は、各施設の公式ウェブサイトをご覧ください。
宿泊施設一覧
