

箱根・強羅 佳ら久/
箱根の自然、食、文化に触れる
アドベンチャーツーリズム体験を推進
明星ヶ岳山頂を目指すハイキングで日頃の疲れをリフレッシュ。限定ランチボックスをご用意



≪アドベンチャーツーリズムとは≫
アドベンチャーツーリズム(以下「AT」)とは、「自然」、「アクティビティ」、「文化体験」の3要素のうち2つ以上で構成される旅行を指します。AT旅行者は、旅行を通じて自分自身の変化や視野の拡大、学び等を得ることを目的としており、個々のコンテンツの質の高さは当然として、旅行者それぞれの興味・関心に応じたテーマ・ストーリー性のある滞在プランなど、その地域ならではの体験を求めていることが特徴です。
ウィズ・コロナ時代において、観光においても密集を回避した旅行形態の変化が求められる中で、自然・文化といった我が国の豊富な地域資源を活用し、日本の本質を深く体験・体感できるAT を推進することは、国内外の観光客の消費額増加や満足度向上に繋がることが期待されています。
(出典:観光庁ホームページ https://www.mlit.go.jp/kankocho/shisaku/kankochi/adventure.html )
≪1泊2日で宮城野~明星ヶ岳コース(全長2km)へのトレッキングコースをご提案≫
佳ら久の宿泊プランには、ハイキングでも食べやすいように一口サイズの料理を詰め込んだ田むら銀かつ亭との「佳ら久限定ランチボックス」と貸切風呂(1時間)が付帯されています。山頂で田むら銀かつ亭のカツサンドと稲荷ずしでお腹を満たし、下山後は佳ら久自慢の温泉で疲れを癒し、箱根を満喫することができます。今後も、新しいコースのご提案をはじめATの推進に取り組んでまいります。さらに、地域の文化や魅力を積極的に発信してまいります。
1.「田むら銀かつ亭」佳ら久限定ランチボックス&貸切風呂付ご宿泊プランの概要
宿泊期間:2022年8月11日(木)~2022年11月30日(水)※販売除外日:水曜日
客室タイプ:露天風呂付デラックスルーム(洋タイプ、和タイプ、各約56㎡(バルコニー含)
料 金:51,700円~
※2名1室1名あたり 昼夕朝食付 ※消費税・サービス料込、入湯税別途
・貸切風呂1時間(檜の湯または岩の湯※ご指定は不可)
・田むら銀かつ亭「佳ら久限定ランチボックス」お1人さま1つ(チェックイン日のご利用)
<スケジュール一例>
11:00 強羅駅~徒歩3分~佳ら久にてお手続きとランチボックスのお引き取り
11:46 強羅駅バス停3番乗り場よりバス乗車(御殿場プレミアムアウトレット方面行)
11:50 宮城野橋下車 ~登山開始~
13:30 明星ヶ岳登頂 ~景色やランチをお楽しみください~
14:30 下山
15:52 宮城野橋より強羅駅行きバス乗車~15:56強羅駅着
16:00 チェックイン
16:30~17:30貸切風呂利用
18:00 ご夕食 ~ごゆっくりご滞在をお楽しみください~
※スケジュールの一例です。時間は前後することもございます。
※トレッキングコースをお楽しみの際は、富士箱根伊豆国立公園 箱根地域内における歩道利用ガイドラインをご覧ください。
https://www.hakone.or.jp/files/AddB016_2020012314574165903.pdf
予約方法:公式ウェブサイト https://www.gora-karaku.jp/
お電話での予約 0460-83-8860
※予約の受付は、ご宿泊日の3日前までとなります。
2.田むら銀かつ亭 施設概要
所在地 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-739 |
---|---|
営業時間 | 【月・木~日曜日】 11:00~14:30(受付終了) 17:00~19:00(受付終了) 21時閉店 【火曜日】 11:00~14:30(受付終了) 16時閉店 【定休日】 水曜日・火曜日夜の部 |
席数 | 52席/店内全席禁煙 |
駐車場 | 10台 |
URL | http://ginkatsutei.jp/ |
3.「箱根・強羅 佳ら久」について
大切にしたいのは、数多くの巡り合いとあたたかな心。ひとりひとりに寄り添う空間演出と、訪れるたびに進化するオーダーメイドのおもてなしでお迎えします。
所在地 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-8 |
---|---|
客室数 | 客室数:70室 (洋タイプ・和タイプ/西棟、東棟) |
温泉 | 展望露天風呂(蒼海、明星)、貸切風呂(檜の湯、岩の湯)、 客室露天風呂 |
料飲施設 | メインダイニング「六つ喜」、グリルレストラン「十邑」 |
共用施設 | ゲストラウンジ「間(AWAI)」、水のテラス、森のテラス |
電話番号 | 0460-83-8860(代表) |
公式ウェブサイト | https://www.gora-karaku.jp/ |
運営会社 | オリックス・ホテルマネジメント株式会社 |



サステナビリティの取り組みについて:
ORIX HOTELS & RESORTSの旅館・ホテルの13施設を含む、オリックス・ホテルマネジメントが運営する全21施設では、オリックスグループ全体で重要項目に掲げている「脱炭素化」「環境配慮」「安全・安心・快適性」「地域共生」の4つを柱としたサステナビリティにおける取り組みを積極的に行っています。その一環として2021年5月に「地域共創プロジェクト」を開始し、これまでに地域の企業や自治体との連携、オリックスグループのリソースを活用など、新たな観光資源の発掘・創出を多数行ってまいりました。今後も、地域の新たな魅力を発信することで、地域と運営施設の長期的で安定的なファン作りと地域活性化により好循環を促すことを目指しています。
佳ら久(からく)について:
ORIX HOTELS & RESORTS(オリックス ホテルズ&リゾーツ)について:
ORIX HOTELS & RESORTSは、オリックス・ホテルマネジメント株式会社の旅館・ホテルの運営事業ブランドです。ラグジュアリーからカジュアルまで、旅館とホテルを両軸に幅広いカテゴリーを有し、「また行きたい、と思っていただける場所。」をご提供するべく、お越しいただく皆さまのさまざまなライフステージに合わせた体験をお届けしています。現在、ORIX HOTELS & RESORTSでは、北は北海道から南は別府まで、4ブランドにて13の旅館・ホテルを展開し、2022年秋には、新ホテルブランドであるCROSS Life(クロスライフ)を開業予定です。
また、ORIX HOTELS & RESORTSでは、クレンリネスポリシー(『With COVID-19』下における運営・サービス指針)のもと、すべてのお客さまに、安心・安全にご利用いただけるよう、サービスの提供に努めてまいります。詳細は、こちらをご覧ください。
ブランドシリーズ:旅館…佳ら久、はなをり、旅館コレクション、ホテル…CROSS HOTEL、CROSS Life
単館シリーズ:別府温泉 杉乃井ホテル、ホテル ユニバーサル ポート、ホテル ユニバーサル ポート ヴィータ、ホテル ミクラス
ORIX HOTELS & RESORTS 公式ウェブサイト: https://www.orixhotelsandresorts.com/
ORIX HOTELS & RESORTS Instagram公式アカウント: https://www.instagram.com/orix_hotels_and_resorts/
サスティナビリティ推進/地域共創担当
松田耕一朗 ( koichiro_matsuda@ore-group.jp )
西野秀徳( hidenori_nishino@ore-group.jp )
篠原 暁子( akiko_shinohara@ore-group.jp )
Tel: 0460-83-8860