

2025年4月24日
おすすめ観光スポット
フォトジェニックな #熱海スイーツ 見つけ旅|にっぽん旅めぐり

JR熱海駅から徒歩約3分の場所にある、熱海名物の『熱海プリン』。とろける食感と優しい甘さがクセになる、まさに癒し系スイーツです。熱海スイーツの定番としてTVやメディアに取り上げられることも多く、お店の前は常に行列ができています!

人気商品は、シンプルな味わいの特製カラメルシロップが付いた『熱海プリン』。また、温泉玉子をプリンの上に割り入れて食べるという珍しい『温泉玉子プリン』や、昭和58年創業の老舗「桜井商店」の温泉まんじゅうを乗せた『温泉まんじゅうプリン』も、ぜひ味わってみたい商品です。
写真映えするパッケージも人気の理由。カバのマークの瓶はお風呂上がりの一杯を思わせるレトロな牛乳瓶をモチーフにしており、温泉の街・熱海らしいビジュアル。温泉まんじゅうプリンは枡を模した持ち手つきのパッケージが特徴的。可愛くて集めたくなる熱海プリンガチャもあるので、ぜひ回してみてください!レトロなデザインの瓶は持ち帰ることができるので、お土産にもオススメです。
おすすめ映えショット
- 温泉街を背景にプリンを持ったショット
- 店頭のカラフルなネオンサインと一緒に撮影

JR熱海駅から徒歩約3分の場所にある、いちごスイーツ専門店『いちごBonBonBERRY ATAMI HOUSE.』。店舗は最近流行りのくすみカラーを基調にビビッドないちごのイラストが描かれている、アトリエのような雰囲気。


こちらでは店名の通り、パフェ、ドリンク、焼き菓子まで、全てにいちごが使われています。お店に近づくにつれいちごの香りが漂ってくる、まさにいちご好きにはたまらないお店です。さらにイートイン席のある2階に行く途中にはフォトスポットが用意されているほか、店内はピンクと白を基調としたかわいい内装で、どこを切り取っても写真映え抜群。
期間限定の商品や食べ歩きにおすすめの商品もあるので、熱海散歩にもぴったりです。こちらにもオリジナルのガチャがあるので、お土産に回してみてくださいね。
おすすめ映えショット
- おしゃれな店内の壁に描かれたイラストと一緒に撮影
- カラフルないちごパフェをアップで撮影

JR熱海駅から徒歩約12分の場所にある『和栗菓子kiito-生糸-』。街の中心地から少し離れた場所にある、高級感漂うモンブラン専門店です。
こちらのモンブランの特徴は「非常識なほど甘くない」こと。(※)果物へのリスペクトを大切にし、果物本来の味を知ってほしいという想いから、モンブランは生クリーム不使用。ほかのメニューも甘味を極力抑えた独自の味を生み出しています。


モンブランは注文を受けてから目の前で絞るスタイル。栗の風味や香りを堪能してほしいというポリシーの通り、モンブランが出来上がるにつれ、ふわっとした栗の香りが広がります。
繊細な糸のようなモンブランは、シンプルで無駄のない、凛とした美しさを感じます。空気を含んだクリームをすくって頬張ると、まさに一瞬で消えてしまうような口溶け。繊細でありながらしっかりとした栗の風味が口に広がり、その力強さに良い意味で裏切られます。繊細だけど力強く、軽いけど食べ応えがある。大きいけれど、サラッと食べられる。そんな素敵なギャップを楽しみながら、あっという間に完食してしまいました。ちなみにイートインでは2種類のソースと梅昆布茶が添えられているほか、テイクアウトも可能。小さめサイズもあるので、気軽にこだわりの味をお楽しみください。
おすすめ映えショット
- モンブランの断面図を撮影
- インテリアとモンブランのコントラストを活かしたショット

JR熱海駅から徒歩約4分の場所にある『熱海スクエアシュークリーム』。戸田塩や抹茶、牛乳や橙など地元の食材を使った四角形のシュークリームのお店です。

「贅沢感があるお土産・名物を作りたい」という発想から生まれたシュークリームは、真四角のビジュアルがインパクト大!定番のカスタードをはじめ、マッチャ・イチゴ・ブリュレシューなど、豊富なメニューが揃います。持ってみると、小ぶりながらずっしりした重さ。中にはとろっとしたクリームがぎっしり詰まっていて、満足感十分。近くにはベンチもあるので写真を撮ったり、休憩のお供にもおすすめです。
おすすめ映えショット
- 角をかじった断面アップ
- 複数のシュークリームを積み重ねた遊び心あるショット


JR熱海駅から徒歩約1分、駅の目の前にある『カフェ・アジール』。メニューがイラスト・写真つきでぎっしり描かれた黒板や、所狭しと商品サンプルが並ぶショーケースの外観はインパクト抜群。レトロな外観の期待そのままに、フロートやプリンアラモードなど昔ながらのスイーツを楽しめる喫茶店です。

重厚感のあるインテリアが置いてある店内は、まさに昭和レトロな雰囲気。タイムスリップしたような雰囲気は、店内のどこを切り取っても絵になる雰囲気。お店の人気No.1のプリンアラモードは、アイスクリーム・フルーツ・生クリームたっぷりで、主役のプリンが隠れるほどのボリューム。コーヒーとの相性も良く、満足できること間違いなし。スイーツメニューが多いですが、モーニングでは2段重ねのホットケーキやピザトーストが、ランチではバリエーション豊かなパスタなど、お食事メニューも充実しています。
おすすめの席は、外からも見える大きな窓際のテーブル席!外を歩く人を眺めたり、日の光が入るので写真映えもばっちりです。
おすすめ映えショット
- 窓際の席で自然光を活かしたスイーツショット
- レトロ感のあるドリンクやスイーツと一緒に

リゾートらしい雰囲気を楽しみたいなら、JR熱海駅から車やバスで約15分の場所にある『COEDA HOUSE(コエダハウス)』へ。眼の前には地平線まで続くオーシャンビューという圧巻の景観。ガラス張りの店内では、地元のフルーツを使ったシンプルなスイーツをいただくことができます。

おすすめは、旬のフルーツを使ったスムージーや、熱海特産の橙(だいだい)を使⽤した爽やかな味が特徴の「熱海橙チーズケーキ」。海を眺めながら、おいしいスイーツを楽しみましょう。
おすすめ映えショット
- 海とスイーツを一緒にフレームに収める
- 夕暮れ時のマジックアワーを背景にしたショット

JR熱海駅から徒歩約2分の場所にある『十全十美』。熱海の老舗『古屋旅館』が手掛けるラグジュアリーパフェの専門店です。こちらのパフェの特徴は、何と言ってもその繊細さ。計算し尽くされた味わい・盛り付けはまさに芸術品。厳選された果物を使い、見た目からも季節を感じられる上品な逸品は、息を呑む美しさ。

モクテル(ノンアルコールカクテル)のほか、コーヒーや和紅茶とのペアリングも絶品。一口食べるごとに味わいや風味、さらに食感の変化が新鮮な驚きを与えてくれる、まさに五感で味わうパフェと言っても過言ではありません。イートインの繊細なパフェの要素を取り入れたテイクアウト用のパフェや焼き立てフィナンシェもあるので、食べ歩きでも十全十美の“パフェ美学”を味わえますよ。
おすすめ映えショット
- 彩り豊かなパフェをアップで撮影
- 木の温もりを感じる店内でナチュラルな雰囲気のショット

写真映え抜群なのは、JR熱海駅からタクシーや送迎車で約7分の場所にある『熱海・伊豆山 佳ら久』。非日常の空間でゆったりくつろげるため、熱海旅行での宿泊におすすめです。
2023年12月に相模湾が一望できる立地に誕生し、全客室に温泉露天風呂が完備されています。細やかなおもてなしと、地元の風土を生かしたデザインが魅力。眺めの良い8Fには、ラウンジ「間〜AWAI〜」が用意され、昼間はフリーフロー、夜はバーとして楽しめます。熱海スイーツを楽しんだ後は、『熱海・伊豆山 佳ら久』でゆったりとしたくつろぎ時間を過ごしましょう。

最上階に位置する「水盤テラス」では、テラスと海と空が一体になったような水面がゆらめく水盤があります。映えスポットにおすすめの場所です。さらに、旬の食材を使った料理を食べられるダイニングが2つ。どちらも、写真を撮りたくなるような料理をお楽しみいただけます。
-
-
-
熱海・伊豆山 佳ら久
-
-
〒 413-0002 静岡県熱海市伊豆山630番地1
-
JR東海道新幹線・東海道本線「熱海駅」から車で約7分
※JR熱海駅間で送迎
-
-
アクセスマップ
『熱海・伊豆山 佳ら久』に宿泊して、熱海でしか味わえないスイーツの魅力を、ぜひ楽しんでください。
掲載内容は記事作成時の情報に基づいています。
最新の情報については、掲載先の公式ウェブサイトをご確認いただくか、掲載先へ直接お問い合わせください。