大都市・大阪で森林浴!新緑スポットをご紹介|にっぽん旅めぐり 大都市・大阪で森林浴!新緑スポットをご紹介|にっぽん旅めぐり

2025年7月8日

観光スポット

大都市・大阪で森林浴!新緑スポットをご紹介|にっぽん旅めぐり

# クロスホテル大阪 # 大阪 # 自然
東京に次ぐ大都市・大阪。高層ビルや繁華街がひしめく市街地であっても、大阪城公園をはじめ、自然を感じながらリフレッシュできる場所が多くあります。本記事では大阪市街地を中心に、都会の中でも自然に触れられるスポットを紹介します。ピクニックやお散歩など、自然豊かなスポットをチェックしてみてください。

画像提供:PIXTA

自然あふれる大阪の街

これからの季節、大阪には季節の花と新緑があふれ、街全体が華やかな雰囲気に包まれます。大都会でありながら『大阪城』をはじめ、川沿いや公園、歴史的なスポットなど、自然を楽しめるのが魅力です。観光の合間に散歩をしたりテイクアウトを活用してピクニックをしたり、爽やかな季節を楽しみましょう。

大阪城公園

▲大阪城<画像提供:PIXTA>
▲大阪城<画像提供:PIXTA>

市内で自然を感じられる場所としてまず思い浮かぶのが『大阪城公園』。春は梅や桜、桃、夏は紫陽花、秋は金木犀…と、年間を通じて様々な種類の花や自然を楽しむことができます。

大阪城公園は広大な敷地を活かし、「市民の森」「記念樹の森」「太陽の広場」「においの森」などテーマに応じたスポットがあります。特に「市民の森」は森ノ宮駅からすぐ。カフェ・遊具・トイレなど、ファミリーやグループでも楽しめる、開放感のある空間が広がっています。

毛馬桜之宮公園

▲毛馬桜之宮公園<画像提供:PIXTA>
▲毛馬桜之宮公園<画像提供:PIXTA>

大川沿いに広がるリバーサイドパーク『毛馬桜之宮(けまさくらのみや)公園』は、名前の通り「桜」が有名な公園。しかし桜の時期を過ぎても多くの人が訪れる人気スポットでもあります。大川の毛馬洗堰から下流の天満橋までおよそ4.2kmの道は造幣局や泉布観など明治初期の建物が並び、散歩コースやランニングコースとして四季を通して風情のある景色が楽しめます。

造幣局

▲造幣局造幣博物館<画像提供:独立行政法人造幣局>
▲造幣局造幣博物館<画像提供:独立行政法人造幣局>

『造幣局本局』(大阪市)は1871年の創業。4月の「桜の通り抜け」だけでなく、桜が散った後の新緑、秋の紅葉など四季折々の風景から季節の移ろいが感じられるほか、貨幣の製造工程や歴史を学ぶことができるスポットです。構内に残る明治時代の西洋風建物を改装した造幣博物館はレトロな雰囲気があり、また同館のみが所蔵する大変貴重な展示品を見ることができます。周辺は大阪屈指のアーケード街・天神橋筋商店街が近く、造幣局散歩と共に観光も楽しめます。

※”造幣局 公式ウェブサイト博物館見学”出典
※工場見学は要事前予約。詳しくは造幣局公式ウェブサイトをご確認ください。

金剛寺

▲天野山 金剛寺<画像提供:PIXTA>
▲天野山 金剛寺<画像提供:PIXTA>

歴史あるお寺の風景とともに、豊かな自然が楽しめる『天野山 金剛寺』。山に囲まれた金剛寺は季節ごとに異なる魅力を持つほか、国宝・重要文化財といった歴史的価値の高い文化財も多く南北両朝のご座所もあり、歴史が好きな方にもオススメ。大阪郊外の閑静な場所に位置しているため、小旅行気分で自然を感じながら歴史散策が楽しめます。

大阪観光のおすすめホテル「クロスホテル大阪」

大阪で森林浴を楽しんだあとは、アクセスばっちりの『クロスホテル大阪』でゆったり過ごすのがおすすめです。

クロスホテル大阪は、大阪メトロ 心斎橋駅や各線なんば駅から徒歩圏内の好立地にあり、大阪観光に便利!快適な客室や充実したサービスで、旅の疲れをリフレッシュできます。さらに、ホテルから徒歩圏内に『御津八幡宮』や『堀江公園』などの散策スポットがあり、大阪観光にぴったりの滞在先です。

クロスホテル大阪を拠点に、自然豊かな大阪を存分に満喫しましょう!

      • クロスホテル大阪

      • https://cross-osaka.orixhotelsandresorts.com/

      • 〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋2丁目5-15

      • 近鉄・大阪メトロ「なんば」より徒歩3分
        JR「難波」より徒歩15分
        南海「なんば」より徒歩10分
        大阪メトロ「心斎橋」より徒歩5分

アクセスマップ

掲載内容は記事作成時の情報に基づいています。
最新の情報については、掲載先の公式ウェブサイトをご確認いただくか、掲載先へ直接お問い合わせください。